世の中にはある一定の決まった形で経営するのではなく、
型にはまらない、言わばオリジナリティのある経営をする企業も多くあります。
例えば、今回紹介する1件の定食屋もその類です。
では、その定食屋の変わった経営方法を見ていきましょう。
スポンサーリンク
お手伝いが多く集まる定食屋とは?
定食屋というと、落ち着いて温かいご飯を食べたり、健康に良い食事だったり、
また、家族で経営していたり、アルバイトを雇って経営している所を想像すると思います。
しかし、東京にある「未来食堂」という定食屋さんは、とても変わった経営方法をしており、
そんな王道な方法を超える面白いルールがあるのです。
未来食堂の面白い経営方法
1.メニューが1種類のみ
未来食堂さんには1種類の定食しかありません。
飲食店では、種類豊富なメニューがあったほうが良い印象をもたれていますが、
1種類しか持たない、一見常識外れなこのルールにも大きなメリットがあるのです。
そのメリットとは、
①提供するまでの早さ。
②食材の廃棄を極端に減らせる。
といったところにあります。
①メニューが1種類しかないため、注文をとる時間を短縮し、
その分スピーディな接客をすることができるのです。
②メニューの豊富な店では、その分、食材の調達が多くなってしまい
売れ残りやロスとなる食材が増えてしまいます。
そんなロスを少なくするために、1種類しかないのメニューはとても優れているのです。
また、メニューが1種類だけではリピーターがつかないのではないかと思われますが、
その1種類は日替わり定食となっているのです。
つまり、毎日通ってもメニューが違うため、1種類でも飽きないよう工夫がされています。
これはメニューは豊富が良いという当たり前の裏をかいた面白い運営方法ですね。
2.従業員を雇っていない
未来食堂さんは従業員を雇っていません。
では、どうやって経営をまわしているのか。
まさかご主人1人でまわしているんじゃないか?と思う方がいるかもしれませんが。
残念ながらそれは違います。笑
実は、未来食堂さんはお手伝いする人を募集しているのです。
そして、50分間お手伝いをしてくれた人には、未来食堂の「まかない」を
サービスしてくれるというのです。
つまり、50分働けば1食無料になるということです。
これがとても反響で、お手伝いをする人が全国からくるらしく、
人手に困ったことはないようです。
これのおかげで、未来食堂さんは人件費がかかっていないのです。
スポンサーリンク
未来食堂について
店名 | 未来食堂 |
住所 | 東京都千代田区 |
営業時間 | 11〜22時(定休日:日月祝 火は15時まで) |
座席数 | 12席 |
価格 | 日替わり定食900円(ご飯おかわり自由)
※但し、先客1名は500円。 |
HP | 未来食堂公式HP |
未来食堂の詳細
未来食堂さんは、東京都神保町に位置する定食屋さんとなっています。
定食も900円となっており、ご飯おかわり自由なのが大食いの方には嬉しいですね。
また、先客1名は500円となっており、「一番乗りですか?」と尋ねるのが条件だそうです。
お手伝いさんが毎回変わるので、行くたびに店員さんが違うのは
新鮮さがあって良いかもしれないですね。
HPを見るだけで、こんなにもお店の雰囲気の良さが伝わる定食屋も珍しいのではないでしょうか。
まとめ
決まった型で経営していくのはもちろん大事ですが、
型にはまっていない方法に挑戦するのもとても大事だと考えさせられますね。
ただ、今までになかった方法に挑戦するのは勇気がいるんですよね。
なので、未来食堂さんの定食を1種類にするいう挑戦は本当に素敵だと思います。
ある程度、型にはまって地盤を固めたら未知なる挑戦をしてみるのが成功の秘訣なのかもしれません。
近くに行った際には、未来食堂さんにぜひ寄ってみてください。
スポンサーリンク