日本唐揚協会を立ち上げ、全国1000種類以上の手羽唐揚げを食べた八木宏一郎さん。
そんな八木宏一郎さんが、10/10に放送『マツコの知らない世界』に出演します。
唐揚げが好きな方って多いからこれは注目ですよね!
もちろん私も大好きです!!
今回は、そんな八木宏一郎さんのwikiプロフィール。
そして、日本唐揚協会の詳細と活動内容について見ていきましょう!!
スポンサーリンク
八木宏一郎のプロフィール
本名 八木宏一郎(やぎこういちろう)
出身地 愛知県春日井市
出身大学 京都産業大学経済学部
職業 日本唐揚協会 専務理事
八木宏一郎さんは、1000種類以上の手羽唐揚げを食べ尽くした名古屋男児です。
2000年に京都産業大学を卒業し、IT機器の営業職に携わっていました。
その後、2002年にWEB制作会社を起業し、2008年に日本唐揚協会を設立しました。
そして、2010年には組織変更により一般社団法人日本唐揚協会になりました。
2008年に、この日本唐揚協会を設立した理由は取引先であり、日本唐揚協会の会長であるやすひさてっぺいさんと出会ったからだそうです。
その後、八木宏一郎さんは以下のような様々な協会を立ち上げています。
日本コロッケ協会
日本ご当地グルメ位協会
日本アジアビジネス協会
日本アイスマニア協会
全国丼連盟など
かなり多くの教会を立ち上げていますよね!しかも食べ物ばかり。(笑)
他にも、協会を立ち上げるだけでなくコンサルタントのお仕事もしているようです。
一般社団法人日本唐揚協会の活動内容とは?
2008年10月に任意団体として設立されました。
2009年には日本初の唐揚地位向上団体として活動するようになりました。
主な活動としては、唐揚げの研究や情報発信、唐揚げ普及や海外交流事業、そして唐揚げの地位向上を含めたカラアゲニストの育成を行ったりしてます。
カラアゲニストって・・・、ピアニストみたいな響き。
唐揚げ版みたいな感じなんですかね。(笑)
そして現在、唐揚げ愛好家つまりカラアゲニストの人数は9万人を超えたようです!
唐揚げが好きな方は多いので、これからもカラアゲニストはどんどん人数が増えていきそうです。
スポンサーリンク
八木宏一郎さんが『マツコの知らない世界』に出演!
そんな手羽唐揚げのプロと言っても過言ではない八木宏一郎さんが、10月10日(火)に放送する『マツコの知らない世界 2時間スペシャル』に出演します!
テーマは、「手羽からあげの世界」です!
全国から八木宏一郎さんが厳選した手羽唐揚げをマツコ・デラックスさんが食べまくる!
全国で手羽唐揚げを食べ尽くした八木宏一郎さんが選ぶ物ってどれだけ美味しいんでしょうか。
見てるだけでヨダレが出そうですよね。(笑)
さらに、手羽唐揚げの食べ方でその人の性格が分かるという手羽占いも行います!
どこから食べたか、身だけ食べる人かどうかで性格が分かるようです。
たい焼きなら「頭からか」「尻尾からか」で性格が分かるとか言いますが、まさか手羽唐揚げでもとは・・・。(笑)
そんな『マツコの知らない世界』の予告はこちらからどうぞ!
手羽唐揚げの部分は、0分38秒〜1分9秒くらいまでです!
マツコさん、美味しそうに食べ過ぎぃ〜!(笑)
これは唐揚げ好きな人、食いしん坊な人は見るしかないですね!!(笑)
八木宏一郎さんの日本唐揚げサミットについて
最後に、八木宏一郎さんの日本唐揚サミットの「コンビニ唐揚げ最前線」についてご紹介します!
セミナーのような雰囲気ですが、聞き入ってしまいますよ。
それでは、どうぞ!
いかがですか?
編集もうまくて、IT業界のこれからの発展に向けて話をしているようです。(笑)
唐揚げには18通りの楽しみ方があるんですね。
確かに、唐揚げはご飯にもおやつにもおつまみにも出来ます。
唐揚げについて研究すると、奥が深そうですよね。
まとめ
唐揚げは美味しくて大好きなのですが、ここまで語ることがあるとは驚きでした。
食べ物の1つ1つ、しっかり研究されて今の美味しい姿があるんですね。
また、「マツコの知らない世界」での手羽占いも楽しみですね!
八木宏一郎さんと唐揚協会のこれからの発展に期待です!!
関連記事
→石井裕(県境)のwikiプロフィール!マツコの知らない世界に出演!
→木原直哉(プロポーカー)のwikiプロフィール!世界大会の賞金額はいくら?
スポンサーリンク