藤崎マーケットは「ラララライ体操」で芸人としての人気を高めたブレイク芸人です。
タンクトップとスパッツを着て特徴的なダンスを芸に売っていました。
しかし人気も長続きはせず、今は一発屋芸人として扱われています。
藤崎マーケットの人気が落ちた理由としては、飽きられたということと、ラララライ体操ができなくなったという話もあります。
そんな藤崎マーケットの現在はどうなってるのでしょうか?
また、全盛期時の年収と今の年収の差はいくらなのかを見ていきましょう!!
スポンサーリンク
藤崎マーケットのプロフィール
(写真:左側)
本名 田崎佑一
読み たさきゆういち
生年月日 1981年1月29日
出身地 兵庫県神戸市北区
身長 178cm
体重 82kg
血液型 O型
担当 ツッコミ
(写真:右側)
芸名 トキ
本名 藤原時
読み ふじわらとき
生年月日 1984年1月26日
出身地 大阪府寝屋川市
身長 180cm
体重 70kg
血液型 O型
担当 ボケ
藤崎マーケットは、ラララライ体操で子供から大人まで人気を集めました。
実は、芸風は漫才を主に行っており、M-1グランプリでは2006年〜2010年まで準決勝まで進出した実力派です。
どちらもピン芸人のとして活動していた時期もあり、ピン芸人では限界を感じて現在の藤崎マーケットを組んだそうです。
藤崎マーケットの全盛期
藤崎マーケットはラララライ体操で人気ですが、先程もお伝えしたように、漫才の実力もかなり高かったのです。
実際に、M-1グランプリだけではありません。
・2009年にオールザッツ漫才優勝
・2012年に第10回MBS新世代漫才アワード優勝
・2014年にytv新人賞優勝
といった実績もあります。
そんな数々の大会を優勝してきた2人の最高年収は7000万円を越えるとも言われています!
7000万って・・・やはり売れっ子芸人はそんなにもらえるんですね。
それまでピン芸人で売れなかった2人なので、かなりの年収アップでしょうね!!
ただ、ラララライ体操が注目され過ぎて漫才は扱われなかったみたいです
あえて漫才をしても、丸々カットもあったとか。
他にもテレビ局側から踊っていればいいと言われたとか。
そんなエピソードもあったようです。(笑)
そのせいか、私たち視聴者は「藤崎マーケット=ラララライ体操」となってしまいましたね。(笑)
そしてラララライ体操が飽きられ始めたのと、他の芸で一躍できないことが続き、低迷してしまったようです。
ラララライ体操はテレビからすっかり存在を消しましたが、それには人気とは別に体の負担もあったようです。
一部の話では体にガタがきてドクターストップがかかったとか・・・。
それほど身体に負担のある芸だったんですね。
そして、テレビとしては踊れない藤崎マーケットよりも他に注目されてしまったため、テレビ出演も減ったのかなと思います。
芸能界の競争は本当に恐ろしいですよね。
スポンサーリンク
藤崎マーケットの現在
テレビからは消えた藤崎マーケットですが、実は仕事はたくさんあり、特に漫才の仕事は十分あるようです!
今はテレビ出演よりも営業仕事を中心に多くの劇場や地方で活躍しているようですね。
ラララライ体操だけが売れ過ぎただけで、漫才の実力はちゃんとあるため、漫才の道で再び人気が高まりつつあります。
収入も営業の方が手取りに入りやすく、数十万円はもらえており安定して生活できているようです。
また最近では再ブレイクの噂もあるようです!!
そのきっかけは、芸人のオリエンタルラジオのperfect humanです。
芸人のリズム芸が大注目されたため、藤崎マーケットもラララライ体操を解禁して再ブレイクでは?と噂されています。
ただ、ラララライ体操をしなくても実力派漫才があるのでまさに鬼に金棒ですね!!
まとめ
以上から、恐らくになってしまいますが、年収は全盛期が最高7000万円、現在は年収700〜800万円程じゃないでしょうか!
そのため、今と昔の差は約6000万円近くになると思います!!
藤崎マーケットは一発屋芸人と言われますが、実力があるのは確かです。
ラララライ体操という一芸がダメになっても他があるので再起は出来るはず!
テレビで活躍し、再び笑わせてくれる日を待ってます!!
関連記事
→コウメ太夫の人気絶頂なピーク時の年収は?wikiプロフィールと現在も!
キングオブコント2017の優勝者と順位を予想!決勝出場芸人と放送日を紹介!
スポンサーリンク