人気マンガアプリ、マンガワンで看板漫画ともなっている「ケンガンアシュラ」
主人公の十鬼蛇王馬の技の中に前借りがあります。
前借りは自らの命を削る危険な技!
そんな前借りって誰が王馬に教えたか気になりませんか?
今回は大好きなケンガンアシュラの王馬に前借りを誰が教えたか、予想したいと思います!
スポンサーリンク
ケンガンアシュラとは?
ケンガンアシュラとは、企業や商人が多額の金額を賭け、互いの認めた闘技者同士が拳願仕合を行い、勝ったほうが全てを手に入れるバトル漫画。
主人公の十鬼蛇王馬は、冴えないサラリーマンの山下一夫と共に拳願仕合の中でもさらに強者が集まる、拳願絶命トーナメントに参加して優勝を目指す。
果たして、最強は誰なのでしょうか!!
ちなみに主人公の十鬼蛇王馬は上の画像の右前にいるモジャモジャ頭です。
マンガワンのコメントでは、みんなからワカメって言われています。(笑)
愛称は「阿修羅」ですので。(笑)
この漫画の面白いところは、出場する選手1人1人が全員主人公並にキャラが濃く、トーナメントで毎回どっちが勝つか予想できないところです。
本当に魅力のあるキャラばかりなんですよね〜。人気キャラでも1回戦で負けてしまったり、「えっ、こいつ強いんかい!」ってやつが勝ったり、本当に毎週楽しみにしています!
1話1話が濃いので何度読んでも楽しめますよ!オススメです!!
十鬼蛇王馬の技『前借り』とは?
主人公、十鬼蛇王馬の技の1つに前借りというものがあります。
前借りというのは、王馬の命を削って心臓の鼓動を高まらせ、自分の限界以上の力を出す技です。
ドラゴンボールの超サイヤ人だったり、
ワンピースのギア2だったり、
そんなイメージですね。(笑)
この技を使用すると、一時的にパワーを上げられる代わりに命を削る、言わば諸刃の剣なのです。
王馬の師匠に、二虎(にこ)という人物がいるのですが、二虎も「その技、誰に教わったんだ・・・。」とガクブル状態でした。
それほど身体に負担のある技なんでしょうね。
スポンサーリンク
王馬は前借りを誰に教わったのか予想!
さて、そんな危険な技「前借り」
王馬はその前借りを誰に教えてもらったか、その部分だけ記憶が抜けてしまっているのです。
そこの部分だけ記憶がないなんて、教えた人物は絶対のちのち話に出てきますよね!
ここで勝手に、前借りは誰が教えたのか予想しちゃおうと思います!
ちなみに、私が勝手に考えた予想なので検討違いだったらすみません・・・。(笑)
それでは発表します!!
1.黒木玄斎
身長 185センチメートル
体重 96キログラム
モーターヘッドモータース代表闘技者。愛称『魔槍』
この人物は、最初はそこまで強敵なイメージがなかったのですが、トーナメント1回戦から急に目立ち始め、圧倒的な力でトーナメントを勝ち進んでいっています。
桐生刹那という、主人公のライバル的な立ち位置?というか、ハンターハンターでいうとゴンとヒソカ的な関係の人と闘い、勝利したのは多くの人を驚かせたと思います。
少なくとも黒木玄斎が、これほど強いのは話に出てきそうなので、もしかしたらこの黒木玄斎が、王馬に前借りを教えたのではないか?と予想しています。
2.加納アギト
身長 201センチメートル
体重 128キログラム
大日本銀行代表闘技者。五代目『滅堂の牙』
拳願仕合史上最強の闘技者と言われており、トーナメントでの加納アギトの対戦相手は全員強敵ながらも全てに勝利をおさめています。
加納アギトはとくに派手な技はない印象ですが、やはり最強ということで当てはまるんじゃないかなと個人的に思います。
そんな史上最強の加納アギトから前借りを習ったんじゃないのか、と予想します。
ただ、加納アギトが前借りを使ってパワーアップしたら、誰の手にも負えなくなってしまいそうな気がしますけどね。(笑)
3.呉雷庵
身長 188センチメートル
体重 94キログラム
アンダーマウント社代表闘技者。愛称『魔神』
暗殺集団呉一族の最凶の男と呼ばれており、圧倒的な力と鬼畜な性格のおかげで読者に早い段階から、こいつは王馬と当たるな。と予想させました。(笑)
また、雷庵の技で「外し」というのがあります。
通常、人は闘いにおいて、反動で自分の身体を壊さないように脳がストップをかけます。
そのため、人は本来の3割程度の力しか出せないようになっています。
しかし、雷庵は「外し」という技を使い、本来の100%の力を出すことができるのです。
これは、王馬の「前借り」ととてもよく似ていて、もしかしたら王馬は雷庵だけではなく呉一族から教わった、もしくは実は呉一族だったっていう設定なんではないかと予想しています。
「前借り」は呉一族の「外し」に対抗するための技なので、呉雷庵の可能性はほぼありませんでした!(笑)
4.新キャラ?
あとは、まだ王馬に前借りを教えた人は物語に出てきておらず、今後の話で出てくる可能性もあります。
その場合は、まぁ相手も前借りを使ってくるんでしょうかね。
しかも王馬の前借りの一段回上を使ってきそうな気がします。
まぁ、新キャラまで予想してはキリがないのでこの辺にしておきます。(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか。
王馬の前借りを教えた人物は物語でいずれ出てくるはずです。
もしかしたら挙願トーナメントに出場していない人物かもしれませんね。
早く予想とあっているか確認したい!(笑)
ケンガンアシュラがこれからも楽しみですね!!
↓ケンガンアシュラが無料で読めるマンガワンはこちらです!
スポンサーリンク