十一月場所の開幕ももう目前、大相撲が盛り上がりを見せますね。
そんな中、大相撲を更に楽しく見るため『プロフェッショナル 仕事の流儀』が放送されます。
大相撲を100倍楽しむことができるそうです!
今回は、そんな大相撲の高きプライドを持つ立行司・四十代式守伊之助さんのプロフィール。
そして経歴について見ていきましょう!!
スポンサーリンク
40代式守伊之助のプロフィール
本名 野内五雄
生年月日 1959年12月23日
出身地 大阪府岸和田市
血液型 A型
初土俵 1975年3月
40代式守伊之助さんの本名は、野内五雄さんです。
27代木村庄之助さんの弟子でしたが、木村庄之助さんが所属していた立浪部屋は行司が多かったため、一門の宮城野部屋に入門しました。
立ち振る舞いの評価は高いのですが、土俵上でのミスが多いとも言われています。
スポーツの審判も必ずミスジャッジはしますし、致し方ない所もあるんですよね・・・。
また、甲高い声でリズミカルに掛け声をするのが特徴的で勝負が決まる前には軍配を返す動作を行います。
さらに勝負がついたときの軍配の上げ方は、判定が微妙なときは大きく勝利側に軍配を上げます。
微妙なときこそ大きく上げてもらいたい観戦者の気持ちを汲み取ってくれていますね。
スポンサーリンク
40代式守伊之助さんの経歴
1975年3月場所で式守吉之輔で初土俵にあがりました。
1978年には木村吉之輔に改名をし、2005年には幕内格昇進をしました。
2012年、同じ三役格の16代木村玉光さんと4代木村正直さんがそれぞれ脳梗塞と肝細胞癌で倒れてしまい、1人で裁くこととなりました。
2013年の11月場所より、立行司40代式守伊之助を襲名しました。
幕内格に昇進してから8年という異例の早さだと言われています。
兄弟子には立行司37代木村庄之助さんや、弟弟子に三役格6代木村玉治郎さんや幕内格木村寿之助さんがいます。
幕内格で活躍してから8年という異例の早さ。
誇りとプライドを持って携わってきたからこの結果なんでしょうね。
間違えることのできない判定には、少なからずプレッシャーがあるとは思いますが、これだけ結果を残せているなら、これから先も活躍の場を広げられそうですね。
まとめ
いかがでしたか?
11月場所が開幕目前で大相撲も盛り上がりを見せてきましたね。
そんな大相撲も、『プロフェッショナル仕事の流儀』を見たらさらに楽しくなること間違いなしです!
『プロフェッショナル仕事の流儀』は、11月6日(月)22:25〜NHKで放送します!
お見逃しのないように!!
関連記事
→【有吉反省会】松田慶三(プロレスラー)のwikiプロフィール!嫁はいるの?
→女子レスリング登坂絵莉がアナザースカイに!金メダル獲得の試合動画を紹介!
スポンサーリンク