日本は長寿国としても有名で、今や100歳を超える方も珍しくありません。
そんな中、日本に住んでいる野中正造さんという方が世界最高齢になりました!
おめでとうございます!!
最高齢になった野中正造さんとはどんな方なのか、また長寿の秘訣は一体何なのか見ていきましょう!
スポンサーリンク
北海道・足寄町(あしょろちょう)に住む野中正造さんが世界最高齢者に!
2017年8月11日、それまでの世界最高齢保持者、イスラエル・クリスタさんが亡くなったことで、北海道・足寄町(あしょろちょう)に住む野中正造(のなかまさぞう)さん・112歳が、現在存命中の世界最高齢者 となりました!
イスラエル・クリスタさんはイスラエル史上最高齢。
アウシュビッツ収容所にて妻や子供2人を失いながらも戦禍を免れ、ホロコーストから生還した世界最高齢の人物として有名な方でした。
世界最高齢・野中正造さんの気になるプロフィール!
野中正造さんは、1905年生まれで、今年7月に112歳を迎えられました!
お孫さんによると、野中さんは数年前から「世界一になれたら」と周囲に話しており、今回の世界最高齢の知らせを受けた際も、とても嬉しそうだったそうです。
後日、世界最高齢として、ギネスへ正式認定されるとみられています。
スポンサーリンク
世界最高齢・野中正造さんの長寿の秘訣!
2017年8月14日現在、110歳を越えた日本人は、GRG(ジェロントロジー・リサーチ・グループ:国際的な老年学研究者団体)未確認の情報も含めると、 全部で61人 。
100歳以上では、な、な、なんと、6万5692人もいらっしゃるそうです!!(厚生労働省より2016年9月に発表)
元気に生活されている方がほとんどのようです。
彼らによると、長寿の秘訣はテレビ・ラジオ等のメディアを視聴し世相から取り残されないことや、野菜や酢の物など体にいいものはもちろん、肉や油ものも含めバランス良い食事をとることなどだそう。
野中さんも甘いものが好きということで、7月にお誕生日を迎えられた際には、お祝いのケーキを一切れぺろりと食べてしまったそうです!
本当にお元気ですね。
また、これもよくご高齢の方々が口にする、元気の秘密は「くよくよしないこと」。
散歩などで体を動かしたり、80歳を越えても体が動くまでは働き続けたりと、毎日目標を持って元気に朝を迎えることで、健康的に長寿を迎えられるそうです。
野中さんも長寿の秘訣には「自分のペースを守って暮らすこと」と、あげています。
御年112歳の野中さん。
全盛期に比べると、足も不自由になり耳も遠くなってしまったそうですが、
まだまだ車いすを使って自由に動き回り、自宅でもある温泉で体を拭いてもらうことが大好き、と、とってもバイタリティーにあふれる生活をされているそうです。
やはりあまり考えすぎず、前向きな思考で生活することが、一番健康にいいのかもしれませんね!
まとめ
世界最高齢となっても、誕生日にはピースサインでカメラに応えるほど、おちゃめで元気な野中さん。いつまでも明るく生き生きと日々を楽しんでほしいですね。
ちなみに史上最高齢は122歳と164日生きられたジャンヌ・カルマンさん。
野中さんにもあと10年、元気にがんばっていただいて、ぜひとも世界の史上最高齢を目指していただきたいですね!!
スポンサーリンク